この記事、どうかと思うのですが、日本で英語学習している層の一部では湧いているとおもいますので、書いてみます。
私は遅くて、Outlierを2025 年2月15日にSNSで知りました。
たまにnoteをチェックするので、そこで、知りました。時給31ドルは、いいなとおもってしまいますね。円安ですから。
自分の英語力を生かせればよいかと思い、翌日受けました。
この関門を通れば稼げると思ってしまった
ドキドキしながらトライ。
PCカメラを通して話し、Japanese screeningを通過してとっっても嬉しかったです。
だってそこを越えたら時給31ドルが待っていると思っていたのですから。
時給31ドルの先
すぐになにかお仕事が来るかと思ったらそんなことはなく。
その後、さらに研修が送られてきました。
稼げるタスクの前に、また研修また研修。
Outlier内のコミュニティを見て
Outlier内に、審査を通った人々のコミュニティがあるんですよね。私のように日本語審査を合格したものの報酬が発生するタスクは来ず、無給の研修ばかりが来る、とぼやく人がたくさんいました。そこのチャットを見て、自分も、ダメだったんだなと気づきました
たぶん、専門性が高ければタスクは来る…ようです。
自分の浅ましさに気づいた
これ以上時間を奪われるわけにはいかないので、アカウントと自分のデータの削除を申請しました。
私のように、多少英語ができる人はOutlierで副業!と思うかもしれないのですが、いたずらに時間を奪われることは避けたほうがよさそうだと実感しました。
そうそうおいしい話というものは転がっていないです。