2025年7月に入り、またOutlier Ai周りをみてみました.
Redditではこのようなスレッドがありました。
(1)1 month agoなので2025年6月です.(Redditにはリンクを貼れないようですので、すみませんが検索してくださいませ)
Quick Update on Scale AI, Meta Investment & What’s Next
Alexさん、Outlier AIにお勤めの方のようです
(2)これ2025年4月のReddit投稿です。MetaがScale AIに出資をきめ、Alexandr WangがMetaにjoinする前です。スレッド内で飛び交う金額がすごい…。たぶん、本当なんでしょうね.
(Redditにはリンクを貼れないようですので、すみませんが検索してくださいませ)
Working Remotely with Outlier – My Honest Experience After Earning $1K This Month
(3)すでに皆さまチェック済かもしれませんが、下記のうぴりんがる様の記事は日本語ユーザーにはありがたい情報です。
【真相】Outlierは仕事がない!Meta投資で最大顧客を失う
Metaと関係が深くなったことで、GoogleやOpen AIが離れたのですね
確かに、Metaと手を取り合う企業に将来的不安を抱くのは私のような庶民にも理解できます。
中立であるって、大事なんだな~としみじみ感じました.大きな勢力に近寄る、ということは敵が生まれることでもあるのかな.
(4)こちらは、Redditではない記事です。Fredrick Eghosaさんが投稿しています。
2025年4月付。Scale AIがMetaとくっつく前のOutlier AIでの仕事がどうだったか、とても詳しくわかりやすい構成で書かれています。
I worked remotely at Outlier AI for 30 days—here’s everything they don’t tell you
私、この文章を読んで、Eghosaさんに惹かれました。文章全体に、読み手への細やかな思いやりを感じます。圧倒されました。本当に、素晴らしくないですか?
ついつい、ご本人の紹介ページにアクセスしました.すると、その中に
I love diving deep, asking big questions, and discovering what’s next.
という文言がありました。
私の職場でも”Deep Dive”って使われています。深堀りする、の意味ですね。
海にもぐるイメージから来ているのだと思いますが、とてもかっこよい表現で大好きです!!