MENU
  • 英語
  • 生活
    • モートン病
    • ニュー スキン
    • ミステリーが好き
  • プロフィール
  • プライバシー ポリシー
  • お問い合わせ
海に浮かぶクラゲのように
生きてみる。
  • 英語
  • 生活
    • モートン病
    • ニュー スキン
    • ミステリーが好き
  • プロフィール
  • プライバシー ポリシー
  • お問い合わせ
生きてみる。
  • 英語
  • 生活
    • モートン病
    • ニュー スキン
    • ミステリーが好き
  • プロフィール
  • プライバシー ポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生活
  3. 防災セットを買うとき悩みますね

防災セットを買うとき悩みますね

2025 5/05
広告
生活
2025年5月5日

防災セットを用意していますか。

私は、子どもたちが乳児だったころは、用意していました。本能的に有事を恐れていたからです。粉ミルクとおむつがなければ詰むので、巨大な防災セットになっていた記憶があります。「これ、運べるのかしら……」と思うような。

彼らが成人した今は、水を人数×3L、非常用トイレセット、手回し式のラジオ(電池不要)、缶詰を置いているくらいでしょうか。

しかしこの数年、自然災害が激しくなっているので、このままではいけないような気持ちが強くなっています。さらに、お米事情もあやしくなってきたので、いつも不安ですよね。

備えあれば憂いなし……、たぶん。今年こそは、準備万端整えたい所存です。

目次

私が結婚した20年前の防災グッズ事情

その当時もネット環境はあったのですけれども、とにかく買えるものが少なかったです。選択肢がなかった。

記憶にある中で象徴的なのは、背負うのがたいへんそうな銀色の袋に「非常用」と赤い印字がされていて、ものが入っているような……。すみません、ちゃんとしたものがもっとあったかもしれませんが、私には届いていませんでした。

ですので、自分なりにリュックを用意して、粉ミルク、おむつ、水、ばんそうこう、ブランケットその他入れていたと思います。

2025年の防災グッズ事情

さて、今年あらためて防災グッズ、避難用持ち出し袋を調べ始めているのですが、その充実ぶりに驚きました!

ステキすぎます。

シリーズ累計販売数60,000セット突破 防災セットSHELTERシリーズ

私の記憶のものとは大違いです。昔、私の記憶にある20年ほど前のものは、すべて、袋自体が使いにくそうなものだったんですよね。すぐ破けそうな……。

人数別、年齢別、赤ちゃん用、椅子にかけられる用、こんなにいろんなものが用意されているのです。

防災士厳選の防災グッズ39点セット

どうですか。

いやー、本当に充実していますね……。迷ってしまいますが、家族構成や、ご自分のお住まいの環境を考えると、選択できるのではないでしょうか。

ぜひアクセスしてみてください。

防災アルファ米については、私は実体験があります!ぜひ一度召し上がれ!

というのは、私はかつて、自治会を立ち上げ、防災部長をやっていたことがあるからです。ほかの4つくらいの自治会さんと、5年に1度、合同避難訓練をしました。その時に、アルファ米にお湯を注いで食べられるようにし、レトルトカレーとともに参加者に提供しました。

わたし自身は、それまでアルファ米はたべたことがなかったですが、その避難所訓練のときに、実際にお湯をわかし、アルファ米に注ぎ、蒸らし、口にしたのです。

私個人の感想ですが、アルファ米は、ふんわり甘い香りがして、食感も実のお米にとっても近く、すばらしいな!!!と感じました。うどんとか、パンとかを食べたときとは全く違う、しっかりお腹が満たされる感じがありました。

もしもの時に、備えて安心。安心米

こちらは、災害時への備えに限らず、アウトドアや海外旅行にも使えそうですね。 おいしさ、国産米、食物アレルギー対応にこだわった長期保存食とのことです。 5年以上の長期保存可能も大きな魅力。熱湯や水を入れるだけで、ふっくらおいしいご飯が食べられます。ぜひチェックしてみてください。美味しそうなラインナップです。

デジタルデバイス利用が多いので、停電が心配

おまけですが、「防災グッズ アットレスキュー」さんのサイトで、ふと、大容量のバッテリー(42000mAh 
モバイルバッテリー)を見たら、売切れていました!!

やはり、台風・停電対策のために購入される方がいるのですね。

私の家でも、停電に備えてスマホやPCを充電できるものを買わなければ、と思っています。

生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @yayoi_imo Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • モートン病の私が、楽しく歩けるようになった理由
  • フランスのミステリードラマ「アストリッドとラファエル」が大好きです

この記事を書いた人

やよい芋のアバター やよい芋

50代後半シングルマザー。外資系企業勤務。TOEIC865, CEFR B2

関連記事

  • モートン病の私が、楽しく歩けるようになった理由
    2025年5月4日
  • universe similar to tumor in my mother's brain
    悪性脳腫瘍になった80代親の延命治療をしなかった事
    2025年4月6日
  • reduce mistakes
    毎日の仕事でミスをおこさないための工夫(その2)
    2024年2月18日
  • where did i mistake
    毎日の仕事でミスをおこさないための工夫(その1)
    2024年2月4日
  • smiling lady in 50s
    50代女と顔面と老化の悩み
    2023年5月5日
  • Cooking
    時間の余裕がないシングルマザーが時短調理に目覚めたら、自分の中に思いがけない障害物を発見した話
    2023年5月4日
  • Beartiful kerosene lamps
    車内で灯油をこぼしてしまった時に私がやってみたこと
    2022年11月20日
  • explanation on nice pc stand
    ノートPCでもタブレットでも自在にちょうどよい高さに調整できるスタンド
    2022年8月17日
Category
  • 英語
  • 生活
    • モートン病
    • ニュー スキン
    • ミステリーが好き
やよい芋
50代後半。外資系企業社員。バツイチ、こどもアリ。TOEIC865、英検準一級、PROGOS CEFR B2。 よろしくお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

生きてみる。 - にほんブログ村

  • ホーム

© 生きてみる。.

目次